国家資格の受験資格を得るのが第一歩

女性

精神保健福祉士になるためには、国家試験を受験し合格する必要があります。ここでポイントになるのが、国家試験の受験資格を得るための道のりです。最短ルートで受験資格を得たい場合には、福祉系の学校に進学することが大切です。福祉系の学校に進学した場合、専門学校や短期大学でも、実務経験の期間を合わせて最短4年で受験資格が得られます。ただし福祉系の専門学校や短期大学は、選択肢が少ないので4年生の大学に進学して精神保健福祉士の資格取得を目指す方が多くなっています。実際に進学を検討する場合、精神保健福祉士になるために合った学校かという点だけではなく、どのようなことが学べるのかにも注目しましょう。同じ福祉系であっても、カリキュラムや授業の進め方などさまざまな違いが見られます。自分に合った環境で学習が進められる環境を選ぶことで、有意義な学生生活を送って社会に出てから役立つ経験ができます。特に実習が授業の中で行われるケースが多いので、どのように実習が進められるのか、どのくらいの時間確保されているのかなどの点にも注目して選びましょう。通学のしやすさや学費の問題も合わせて確認することも選び方で大切なポイントです。

ふさわしい人材を目指せるのか

そもそも精神保健福祉士とは、精神障害者の方の生活援助や社会復帰をサポートするための資格です。精神障害のある方には、さまざまな背景を抱えています。そして精神保健福祉士は、すべての患者に同じ対応ではなく、それぞれの心に寄り添った対応が求められます。相手の気持ちを理解しようとするコミュニケーション能力や話を聞く姿勢も仕事で求められるポイントの1つです。実際に働くうえでどのような適性が求められるか学び、適性を磨けるのも学校に入学するメリットの1つです。働くうえでどのようなスキルが求められるのかというのは、調べるだけでは理解できない部分も多くあります。授業や実習での体験を通して、求められる能力とそれを磨くためのポイントを考えていきましょう。学び始めたばかりのタイミングでは、自分の適性不足だと落ち込むこともあります。しかし最初はできなくても、学習に真摯に向き合っていくことで、適性を磨いていくことも可能です。精神保健福祉士は、じっくり時間をかけて患者のサポートをすることも多い仕事です。そのため精神保健福祉士を目指し適性を磨く過程でも、すぐに諦めずに粘り強く取り組む姿勢を大切にしましょう。